風天の寅さん

  「男はつらいよ」の主役は、言わずと知れた渥美清。フーテンの寅さんだ。彼は「風天」の号で俳句を詠んでいる。「風天 渥美清のうた」(大空出版、2008)は、彼の残した俳句を丹念に掘り起こし、「アエラ句会」など4句会で詠まれた231句を掲載している。

「お遍路が 一列に行く 虹の中」

 66才の時の句で、風天俳句の代表作と言われている。彼の死後4年目の2000年に発行された講談社「カラー版新日本大歳時記」春の巻に、季語「遍路」の例句として、高浜虚子など名だたる俳人の句と並んで掲載されたとのこと。相当のことらしい。

 この句の解説には、「遍路は四国八十八か所の霊場を巡行すること。弘法大師への深い信仰から出た行事で三月から五月中ごろまでつづく春の行事。同行二人の笠に金剛杖、数珠、鈴などを持ち白木の納札箱を胸に寺々を巡る。その遍路が長い列をなして虹の輪の真ん中を行くのである。下五の「虹の中」が美しい。風天俳句の秀句。「遍路」は春、「虹」は夏。」とある。

 思い立って柴又帝釈天に行った。30数年振り、日曜日で混雑していた。映画は、ほぼ全部見ていて、その世界がそのまま残っているせいか、安心感があった。

  「男はつらいよ」の最終作は、浅丘ルリ子(リリー)がマドンナで奄美大島が舞台だった。

 渥美清は山頭火に傾倒していたという話もあるが、先の231句の中に、奄美を詠んだ句は見つからなかった。奄美に彼の句が落ちていないだろうか・・。

岩田治郎  2017.6.19