全国地球温暖化防止活動推進センター

  7月1日から職場が変わり新生活のリズムに慣れつつあるところ。

 さて、地球温暖化対策推進法が制定されてから17年が過ぎたが、この法律の特徴の一つに地球温暖化防止活動推進員制度がある。住民理解を深める活動や指導助言などを行う。

 現在、全国で約6000人(鹿児島県は約500人)が委嘱されている。また、知事等は自治体ごとに地域地球温暖化防止活動推進センターを指定することとなっている。鹿児島県では鹿児島県環境技術協会が指定されており、推進員などの活動支援のほか、日常生活における温室効果ガスの排出抑制に関する相談、助言。排出実態調査及び分析。県が行う対策への協力などを行っている。また、同時に同法には、環境大臣が全国で一か所、全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)を指定することとなっており、一般社団法人地球温暖化防止全国ネットが指定されている。私の新たな職場である。

  同法人は全国55の地域センターが会員となって設立し今年5年目を迎える。理事5名、監事1名で役員を構成し、事務局は5グループに編成、職員は現在22名。




 主な事業を挙げると

 ・地域センターが実施する地球温暖化防止活動の技術的支援、指導及び助言

 ・地球温暖化対策等に関する調査研究及び情報収集・提供

 ・研修会や講演会開催などの普及啓発

 ・地域センターにおける活動に関する情報交流の促進

などがある。

 ちなみに、地域活動支援・連携促進事業(コンソーシアム事業、環境省)では、全国の地域センターが地域のNPOや関係団体、学校などと連携したCO2排出削減活動等への指導・支援を行っている。また、26年度から始まった家庭エコ診制度の事務局として、制度運営のほか国家資格の家庭エコ診断士資格試験業務を進めている。



 今年で6回目を迎える「低炭素杯2016」は、全国のNPO,団体、学校、企業及び自治体が取り組んでいる地球温暖化防止活動のコンテストであり、毎年2月に開催される。年々参加者が増えるとともに、活動の質が向上している。鹿児島県からは、第1回大会(2011.2月)で出水市の六月田下集落の活動が準グランプリを受賞したことは、いまだに多くの人々の記憶に残っている。今年も準備作業が佳境に入っている。

 事務所は神田神保町の隣町で三省堂神保町本店まで歩いて7,8分。小野寺さんお勧めの中華料理店や、この界隈を遊び場に育った宮本先生お勧めの老舗茶房などもある。猛暑が過ぎたら散策してみます。

岩田治郎 2015.7.27